この街に根をはり、花を咲かせ、豊かな実りをめざします
私たちの施設では、障がいを持つ人が主人公です。 利用者である障がいを持つ人自身らが自らの能力を開花させ、仲間たちと共に地域で生活していけるように居住や就労を通して支援していきます。障害を持つ人とその家族の願いが常にいかせるよう施設経営を行っていきます。 なすびの里に込めた願い なすびの里のなすびは「親の意見となすびの花は千に一つも無駄はない」ということわざから付けられました。
経営理念
○私たちは、福祉サービスを提供することにより障がい者の自立を支援します。 ○私たちは、地域に根ざした福祉活動を通して人々が安心安全に暮らせる街づくりに貢献します。 ○私たちは、一人ひとりが夢を育てる集団づくりをめざします。
沿革・流れ
月日 | 内容 |
---|---|
1987年 | 障がいを持つ子どもの親・関係者により「栃木障害者の自立をめざす会」設立 |
1990年 | 栃木市柳橋町「福祉ショップゆうの家」開設 |
1992年 | 栃木県社会福祉協議会・栃の実募金よりショップ運営補助(5年間) |
1994年 | 栃木市薗部町に「共同作業所ゆうの家」開設 |
1997年 | 栃木障害者の自立をめざす会臨時総会において「なすびの里アピール」採択、施設建設委員会設立 |
2000年 | 社会福祉法人なすびの里設立発起人会発足 |
2001年 | 社会福祉法人なすびの里認可、施設建設着工 |
2002年 | 社会就労センターゆうの家、デイサービスセンターなすびの里開設 |
2004年 | グループホームほうれん荘開設 |
2006年 | 障害者自立支援法に伴い、デイサービスが生活介護事業へ移行 |
2008年 | 障害者自立支援法に伴い、社会就労センターゆうの家が就労継続支援B型就労移行支援、自立訓練へ移行、多機能型事業となる。工賃保障への取り組みとして、イチゴ作り開始 |
2009年 | 相談支援事業開始 |
2010年 | 新たな作業場、地域発信の場として、なすび食堂開店 |
理事名簿
理事長 殿塚 治
理 事 星 健二
理 事 篠原 康夫
理 事 高田 良久
理 事 中山 全央
理 事 三室 優
理 事 渡邉 全一
理 事 渡部 真江
監 事 須黒 廷佳
監 事 福富 正浩
アクセスマップ
なすびの里
〒328-0003
栃木県栃木市大光寺町 347番地2
TEL:0282-29-6111(代)
FAX:0282-29-6113
E-mail:nasubinosato@cc9.ne.jp
時間:8:30~17:30
休日:土日祝、夏季休暇、年末年始休暇 (施設カレンダーに準ずる)
なすび食堂
〒328-0015
栃木市万町7-3
TEL:0282-23-1010
FAX:0282-23-1010
時間:通常 11:00~15:30 (ラストオーダー15:00まで)
定休日:水曜日、夏季休暇、年末年始休暇 ※定休日が祝日の場合は営業 祝日営業の場合は翌日休み
事業のご案内
各事業の明細はこちら>>
その他活動
自治会活動
なすびの里では、仲間たち一人ひとりが自らの思いを自由に表現し、自らの生活を考え、自信を持って生活できるよう自治会活動に取り組んでいます。 その一環として自治会主催の旅行企画など、自分たちの活動を出来る限り自分たちで考えるなど、取り組むなど様々な活動を行っています。
きょうされん活動
なすびの里では、法人設立以前の無認可共同作業作業所の時から、きょうされん活動を通し、仲間たちの仕事作りや施設作りに向けた資金作りを行ってきました。 現在でも、きょうされん活動を通し工賃保障や国や自治体へのはたらきかけ、障害のある人びとに関する学習などに参加しています。 【取組み】 ・きょうされん物品販売活動(夏・冬・バレンタイン) ・がんばるDAY(署名活動)
家族会
なすびの里を利用されているご家族の皆様で構成されています。 年2回の奉仕活動や、祭りやクリスマス会など施設活動にご協力を頂いています。
後援会活動(栃木障がい者の自立を目指す会)
お問い合わせ先 お気軽にご連絡下さい
〒328-0003
栃木県栃木市大光寺町 347番地2
TEL:0282-29-6111(代) FAX:0282-29-6113
E-mail:nasubinosato@cc9.ne.jp
時間:8:30~17:30
休日:土日祝、夏季休暇、年末年始休暇 (施設カレンダーに準ずる)